今回は、ScanSnap ix500についてレビューします。
購入してから4年近く経つのですが紙の本や、電子化しておきたい書類はこれを通してPDF化しています。
紙のままだとかさばるし、どこに行ったのかわからなくなってしまうことも多いですよね。
電子化すると、整理することが簡単で、さらにクラウドにアップロードしておけば外出先でも閲覧や印刷が可能です。
当初は、本の整理に使用していたのですが、最近は車検の明細や行政機関からの通知、健康診断の結果など紙で保存しておく必要はないけれど、保存しておくと便利なものなどを主に電子化しています。
取扱説明書などは、web上から取得できることが多いので電子化はあえてしていません。
何でもかんでも電子化しすぎると、整理するのも大変なので・・・。
2018年に後継機のix1500こちらはA3も取り込めるようです。
あと、本などは裁断しなければ電子化できないので裁断機も必要です。
カッターでもできなくなないですが、ページ数の多いものなどは大変ですし見栄えも悪くなってしまいます。
これらを踏まえて、最近ではkindleで発売されているものはなるべくそちらで購入するようにしています。
※紙でないと使いづらいもの(ガイドマップや地図など)は除きます。
そうすれば電子化する手間がないし、きれいです。
また、本など大量に読み込む必要がない場合や、裁断したくないものなどはこちらのSV600が便利そうです。
最近はできればこれが欲しいと思っています。