どうも、ももパパです。
今回は、osmo pocketの純正アクセサリーであるアクセサリーマウントを購入したのでレビューしたいと思います。
osmo pocketアクセサリーマウントを購入した理由
バックパックなどショルダーストラップにつけて散歩動画を撮りたいと思ったからです。
手持ちでもいいのですが、常に持ち手の部分を気にしていなければいけないのと、手で持つことによって雑音が入りやすいといったデメリットがあったからです。
サードパーティー製品もありますが、実際購入してみて落下の危険性をぬぐい切れないと感じたため純正のアクセサリーを購入しました。
osmo pocetアクセサリーマウントのメリット
純正アクセサリーだけあって、つくりがしっかりしています。
素材はプラスチックで、ロックによって圧着して支える構造ですが、内面はゴムで保護されており、本体に傷がつきにくい構造になっています。
また、本体のアダプタ接続部分も支えるような構造になっているおり、さらに内面に貼られたゴムも保護と同時にストッパーの役割も果たしてくれているので、アクセサリーマウントを滑り抜けるという落下は想定しにくいです。
osmo pocket アクセサリーマウントのデメリット
これは、構造上しょうがないのですが、マウントを付けている間はアダプター部分が使用できません。
なので、同じく純正部品のコントローラーホイールも使用できません。
ワイヤレスモジュールは接続できるようです。
ただ、ワイヤレスモジュールは遅延が酷いとの意見もあったので、本体下部のUSB-Cポートから延長ケーブルを利用してiPhoneとつないで画面の操作を行うことにしました。(これなら確実ですね。)
今回は、信頼感も重要視してApple製品のケーブルを購入しました。
Apple USB-C – Lightningケーブル(1 m)
腕にiPhoneを付けてモニタリングできるようにして使用する予定です。
使うのはこれ↓です。
これは、すでにランニング時にiPhoneをもってランニングするために購入していまして、1年以上たった現在でも活用しています。
かなりしっかりと固定されるので、落下の心配もなくカバー付きでも装着できます。
また、スマホの回転もできて、ある程度の角度で固定できるので自由度は高いです。
まとめ
今回は、アクセサリーマウントの簡単なレビューをしましたがいかがでしたでしょうか。
今後、使用してみて気づいた点があればまた追記したいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。