先日、三鷹の森ジブリ美術館に初めて行ってきました。
こちらの美術館は、その名の通りスタジオジブリの作品の世界観をそのままに表現した施設です。
例えば、天空の城ラピュタの実物大の巨神兵、あの黒い石板などの展示や、実際は行ったりして遊ぶことができる(子どものみ)ねこバスの実物大ぬいぐるみがあったりします。
とにもかくにも、中で過ごしているだけでとても面白いです。
中に鉄格子の螺旋階段があるのですが、大人だとちょっとかがまないと通れないサイズになっています。
子どもだけでなく、大人も子供の目線になって体験できるというように作られているのかなと思いました。
「麦わらぼうし」というカフェで昼食をとりました。
こちらのお店は中に併設されています。
カツカレーとミートソーススパゲティーを注文してシェアしました。
スパゲティーに入っている野菜は新鮮とてもみずみずしくて、おいしかったです。
カツカレーもカツがサクサクで、ルーも子供でも食べれるようにもちろん辛さは控えめですが、大人でも食べやすい味でした。
デザートにイチゴのショートケーキを食べたのですが、とても大きくクリームもおいしくて娘も半分ぐらいぺろりと食べてしまいました。
※とても大きいので、食事後に1つは食べきれないかもしれません。
また、娘が食べたときは魔女の宅急便のジジの旗がさしてありました。
とてもかわいくて、娘もよろこんでいました。
(ちなみに店内で購入することもできます。)

こちらの面白いところは、アイス飲料のストローが本物の麦の枝を使っているという点です。
(店員さんが教えてくれました。)
表面はつるつるしていて、中は空洞になっていて、使い心地はプラスチックのものとそれほど違いはありません。
お昼時はとても並ぶので、並ぶのが嫌な場合は、時間をずらしていくことをおススメします。
私たちの行ったときは、11時ごろに並び始めて一時間半ほど並んでやっと入れました。
(これ、平日でこんな感じです。休日はどうなってしまうのでしょうか(;’∀’))
あと、ジブリ美術館に来ているお客さんの半数以上が外国人の方でした。
ジブリ作品ってグローバルなんですね。
来ている方は、ファンという感じの方も多いのかなと感じました。
予約のシステムから言っても旅行で来るのは結構スケジューリングが大変なのではと思うので…
あと、企画展として月ごとに変わる短編映画を上映しているのですが、これがまたとてもよかったです。
訪問時は「めいとこねこバス」が上映されえいたのですが、トトロのスピンオフ作品でトトロが好きな娘もとても喜んでいました。
じっくり見ていくと一日あっという間に経ってしまいます。
予約が必要なので思い立っ直ぐ行くことはできないのですが、お子さんがいる家庭や、ジブリ作品が好きな方はとても楽しめると思います。