Youtube Premiumを契約している方はご存知かもしれませんが、以前からの契約者向けに年末にGoogle nest miniを無料手に入れることができるキャンペーンがありました。
これがきっかけでスマートスピーカーを初めて使用することになるのですが、予想に反して意外と便利だったというのが感想です。
Google nest miniの使用感が良かったことと、同時期にAmazon Echo Dotもキャンペーンで安価で購入することができたためこちらも別途購入しました。
もともとAmazon Music Unlimitedを使用していてスピーカーで使用するにはAmazon Echoが必要とのこともあり購入したのですが、今までスマートスピーカーに懐疑的だった私が一気に2台持ちするとは思ってもみませんでした。
実際に使用してみてどうだったのか、結論としてはAmazon Echoのほうが(私にとっては)使いやすいという結論になりました。
実際に使ってみて、それぞれのメリットデメリットを以下書きます。
目次
Amazon Echoの良かったところ
1.反応がよい
Google nest miniにくらべて、Amazon Echo Dotはとても反応が良いです。
また、ウェイクワードも「アレクサ」の一言で済むので簡単です。
反応については明らかにAmazon Echo Dotのほうが良かったです。
2.AmazonMusicとの連携が便利
google nest miniも同様なのですが、自分の聞きたい曲をなかなか認識してもらえない場合もありプレイリストにまとめてから聞くと便利だなと感じるときもあります。
Amazon Echo Dotは当然ながらAmazon Musicと連携しているので、パソコンやスマホでプレイリストを作成してからプレイリスト名を指定して曲を流すことができます。
プレイリストの編集はパソコンなどのほうがやりやすいのでこういった使い方ができる点も便利です。
また、プレイリストに関してはYou tube MusicよりもAmazon Musicのほうが豊富ですし、その時々のランキングや季節や時間応じたプレイリストをAmazon Musicが作ってくれるのでとても使いやすいです。
また、Amazon Musicにはアンリミテッドプランがあります。
月額780円(Amazon prime会員の場合)の追加料金を払えば聞ける楽曲が増えるプランです。
Amazon Echoにはechoプランというおものがありまして、その半額で利用することができます。
※ただし、Amazon Echoのみでしか使えません。
(アプリやPCでは使えません。)
Amazon Echoのいまいちだった点
1.通知の仕方を細かく設定できない
Amazonからの配送などの予定がある場合は、黄色のリングが点滅しポップ音が流れるのですがここら辺の細かい設定ができるといいと思いました。
通知自体は設定によって無効にできます。
ポップ音もスリーブ機能で時間を設定することによって鳴らさない設定にすることもできます。
だから十分なのですが、受け取ったりした後は自然と通知のランプが消えるといいなあと思いました。
通知があった場合はそのたびに「アレクサ通知は何?」と呼びかけ通知を消さなければいけない手間があります。
この点を解消してもらえればもっと良くなると思います。
Google nest miniの良かったところ

1.楽曲数が豊富
Youtubeにあがっている曲ならば再生可能なのでマニアックなものから最新曲まで楽曲の豊富さはとても多いです。
2.プレイリストが豊富
YouTube上で公開設定にしているものなら他人の作ったプレイリストを再生できます。
自分が知らなかった曲を知るきっかけになるので、新たな世界が広がりやすいです。
3.スピーカーの音がいい
ドーム状の形状のおかげで、音の広がりが良いです。
決して安っぽい音ではなく、通常の音量で聞く用途ならクラシックからポップスまで広くカバーできると感じました。
Google nest miniのいまいちな点
1.反応がいまいちな点
これは声の質や高さによるものなのですが、比較的低めで鼻声の私の声はなかなか認識されにくいようです。
妻に試してもらったところきちんと反応してくれたので、低めの声は認識されにくいような傾向もあるのかもしれません。
また、「OK、Google」とウェイクワードを毎回かけるのが結構面倒です。
Amazon Echo Dotなら「アレクサ」の一言で済むところが2語発話しなければならず、しかも認識されにくい(私だけ(-_-;))と心がおれてしまいます。
この点が正直残念な点でした。
ウェイクワードと反応の感度はスマートスピーカーの命とも呼べる点ですのでここが弱いと致命的です。
まとめ
どちらが向くのかは自分が利用している音楽配信サービスによります。
ただそれ以上に反応の感度が気になりました。
スマートスピーカーは声に反応して初めて使えるものだからです。
率直な感想を申し上げますと、自分にとってはAmazon Echo Dot一択だと感じました。
ただ、自分の声の周波数によって反応の違いは変わってくると思いますので難しいところではあるかと思いますが・・・。