どうも、ももパパです。
osmoPocketを手に入れた後に、わたしが購入したアクセサリを紹介します。
目次
購入したosmo pocketアクセサリー
1.PeakDesign ピークデザイン キャプチャー(クリップオンリー) ブラック CC-BK-3
ももパパは、散歩で動画を撮影することが多かったのですが、手持ちだとどうしてもosmo pocketに気を取られてしまい気軽に撮影することができませんでした。
こちらのアイテムは、GoProのアクセサリとして評価の高いものですが、その理由として造りがしっかりしているという点が購入する決め手になりました。
バックパックのショルダーベルトや、腰巻ベルトなどにつけて使用するのですがとてもしっかりしていて、ずれてしまったり、外れる心配がありません。
しかも、別途アタッチメントを購入することにより一眼レフなどの重さがあるものも取り付けることができます。
※別途購入したアクセサリーマウントを取り付けるにはPeakDesign ピークデザイン P.O.V. キット POV-2を購入する必要があったため、クリップオンリーのものを購入しました。
2.PeakDesign ピークデザイン P.O.V. キット POV-2
osmo pocketアクセサリーマウントをPeakDesign ピークデザイン キャプチャーに取り付けるために購入しました。
Goproやデジタルカメラなどを取り付けるためのプレートがそろっています。
単体では、osmo pocketアクセサリーマウントを取り付けるためのプレートは売っていなかったので、これを購入する必要がありました。
3.Osmo Pocket アクセサリーマウント
DJI公式のアクセサリーマウントです。
公式の製品だけあってフィット感は抜群です。
落下の心配も微塵も感じさせません。
ただ、ボタン向けの開口部が一方向にしか空いていないため、ショルダーベルトなどにつける場合は画面が確認しずらかったり、ボタンの操作がしにくいといった弊害もあります。
それでも、動画撮影中に一番必要なのは、落下しないという点であったため購入しました。
当面は、ケーブルとスマホで接続しスマホの画面でカメラの確認をするということになりそうです。
4.EXSHOW吸盤カメラマウント
車載動画や、ドライブレコーダーとしても活躍できそうなので購入しました。
ダッシュボードに取り付けるため、Movaics QB85 吸盤基台ベース 85mmを合わせて購入しました。
まとめ
まだ、純正アクセサリーで発売されていないものも多くあります。
今のところ興味があるのが、延長ロッドやNDフィルタなどです。
延長ロッドは手元で操作できるみたいですが、画面が小さいので、スマホとワイヤレスモジュールなどが必要になりそうです。
以下の動画で充電ケースと一緒に紹介されています。
ワイヤレスモジュールは検討中です。
実は、本体とUSB-Cケーブルでつなげるのでその延長コードを買えば、それに近いことができます。
延長コードでつなげば自由度はかなり増しますし、ワイヤレスモジュールよりも安いですよね。
コントローラーホイールは、パンやチルト、カメラのモードとカメラのインアウトを切り替えられますが、スマホと接続すればほとんどできる機能なのであえて購入する必要性を今のところ感じられないので見送りになりそうです。
サードパーティー製品もいくつか購入したのですが、つくりがいまいちだったので今回は紹介していません。
細かい使用感については、後日書こうと思っています。
アクセサリーの購入についてお役立ていただけたら幸いです。