いまさらだけど、apple watch(しかもseries2!)について感想を書いてみようと思います。
目次
Apple watch を使って便利だった3つのこと
1.通知機能が便利
メールなどiPhoneで通知されるものについてはほとんど表示されます。
(通知させたくない場合は、設定で変更できます)
移動中とか、メールが来てないかなーとか確認するのって結構不便ですよね。
しかも常にサイレントにしてるので、バイブレーションとかバックに入れてるとわかりにくい。
結構重要なメールとか来てるときに限って、スマホ見てないとか・・・何度もありました。
この機能のおかげで、メール確認しなきゃっていう機会が減りました。
これって地味にストレス軽減にもなります。
音声入力で返信もさくっとできちゃいますし、簡単なメールはこれで済ませられますね。
2.Apple payが便利
Suicaとか、ID機能のついてるクレジットカードを登録しているんですけど、これがめっちゃ便利です。
わたしは、基本クレジットカードで支払することが多いんですけど、
カードたくさん持ち歩くって財布がパンパンになるし、取り出すのが面倒なんですよね。
なくしたときの処理(カードの停止)とか、考えただけでもめんどくさいし大変。
セキュリティーの面からも極力持ち歩かないようにしています。
しかも、IDについてですが、今はコンビニをはじめ、スーパーなんかでも使えるところが多く、しかもクレジットカードと違って、サインレスなんです。←ここ重要
でも購入や支払いに関しては『クレジットカードで決済するのと基本的に変わらない』(金額が大きい場合は購入できないこともあるみたいです)ので、スーパー便利です。
もちろんカード決済しているので、ポイントもしっかり貯まります。
3.Air pods とのコラボが秀逸
同時期にAir pods も買ったんですけど、『電話や音楽の操作がApple watch側で全部できちゃいます。』
よく家族でショッピングモールとか出かけるんですが、奥さんと私&子供で別行動することがよくあります。(子供が一緒だとゆっくり買い物できませんからね。)
こちらは当然、てんやわんや。自由自在に行動する娘ちゃんを見るのに手がふさがってしまうと不便だし危険なんですよ。
なんで、片耳にAir podsさして、奥さんから電話で
「買い物終わった。今どこ~?」とか、「もうちょっと買い物していい?」とか
来ても大丈夫なようにしています。
スマホだと、片手で電話しながらになってしまう。でもApple watch側でワンタッチで受けられます。
外をランニングするときなんかも便利です。
ランニングは極力荷物を抑えたい。
でも音楽も聴きたい。
スマホって結構大きいし、重い。
Air pods があれば、Apple watchを腕につけてAir podsを耳に入れるだけ。
せいぜい走って3~40分だし、通知確認できなくてもそんなに問題ないし。
(あ、これSerise 3なら単体でも可能になってます。別途回線の契約が必要ですが)
最後に気になったこと書いときます。
※apple payについて
IDについてですが、お店の端末の仕様なのか、なかなか反応しないことがあります。
(おそらく端末のセンサーの位置の関係だと思いますが・・・)
そういったときは上下左右なるべく広範囲に動かしてみると反応することが多いです。
それでも反応しない場合のために、どうしても購入する必要がある場合や、後の人に迷惑かけたくないなどの場合のために、クレジットカードや現金などを持っていたほうがいいですね。
Apple pay はあくまで日用的な商品を簡単に購入するための手段だとかんがえておきましょう。(別にその場で購入できなくもかまわないくらいのものってことですね)
※通知について
iPhoneとはBluetoothで接続されているので、通知や電話がうまく受信できないことがあります。
あくまでiPhoneの補助をするガジェットとして考えておいたほうが良いです。
通知が来なかったことはありませんが、電話がうまく通知されないことはありました。
ほんと極たまにですけどね。