どうも、ももパパです。
今回は、「アンパンマン ノリノリおんがく キーボードだいすき」という子ども用のキーボードについてレビューします。
娘が1歳半のころに買いました。
最初の反応は微妙でしたが、結果的に1年以上経った今はとてもお気に入りのおもちゃになりました。
良かったところ
1.収録曲が豊富
14曲も入っています。
アンパンマンマーチから大きな古時計など、子どものころに誰もが聞いたことのある童謡などが収録されています。
収録曲
・アンパンマンのマーチ
・アンパンマンたいそう
・大きな栗の木の下で
・きらきら星
・ちょうちょう
・ぶんぶんぶん
・かえるの合唱
・どんぐりころころ
・シャボンだま
・メリーさんのひつじ
・こいのぼり
・しあわせなら手をたたこう
・森のくまさん
・大きな古時計
娘は、音楽に合わせて踊るのが大好きで、オリジナルのダンスを踊っています。
曲のテンポも変えることができて、アップテンポの曲は早くしてみたり、バラード調の曲はゆっくりにしてそれに合わせて踊っています。
2.モードの種類が豊富
演奏方法や音の種類などを選択することができます。
音色は4種類あって
・バイオリン
・ベル
・ピアノ
・トランペット
があります。
また、サウンドモードもあって24種類の効果音などが鍵盤一つ一つに割り当てられています。
音楽はデモモードにして曲を流しながら、効果音を合いの手のようにいれて、子どもが踊っているところに大人も参加して遊んだりできます。
かんたんモードという機能もあり、面白いです。
これは、どの鍵盤を押しても曲が弾けるので、自分で弾いている気にさせてくれます。
楽器に興味を持ってもらうという点では、とてもいい機能だなと思いました。
正しい鍵盤の音と位置を覚えるといった点ではちょっと気になる点ではありますが。
3.自動で電源がオフになる
一定の時間(数分)たつと、アンパンマンの声で「また遊ぼうね。バイ、バーイ」という音声が流れてスイッチが切れます。
子どもは、興味がコロコロ変わるので消し忘れがよくあります。
電源を自動でオフにしてくれるので電池の持ちもいいですし(1年たちますがまだ切れません)、音声のおかげで遊びのタイミングにも一区切り入れることができるというメリットもあります。
悪かったところ
この商品に関しては、特にありません。
購入した当初はちょっとうるさいかなと思いましたが、ボリュームを下げることもできるので気にならなくなりました。
ただ、この手の商品については、音などが気になる方には正直オススメできません。
子どもは音を繰り返し流すので、私自身、頭から音楽がしばらくはなれない時がありました。
(今は慣れました 笑)
あと、キーボー―ドなのでどこか机に置いて座らないと演奏できません。
そう考えると台座と椅子付きの、アンパンマン キラ★ピカ★いっしょにステージ ミュージックショーでもよかったのかなとも思いました。
値段は倍以上ですが、台座と椅子がついていて、鍵盤も光ってナビレッスンができるようですし、マイクも付いているのでとてもお得です。
ただ、スペースはとるので一長一短ですかね。
キーボードなら、スペースもとりませんし、持ち運びもできます。
気に入るかどうかわからないといったこともあったので、選択としては妥当だったのかなとは思います。
まとめ
子どもも、これがきっかけなのか、音楽にとても興味を持ってくれて、音楽番組などでも積極的にまねしたり歌ったりしているので購入してよかったと感じています。
親しみやすいアンパンマンのキャラクターと、音楽で、音に慣れ親しむことができるとてもいい商品だと思います。
以上、アンパンマン ノリノリおんがく キーボードだいすきのレビューでした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。